アメリカでお茶をいれる人のブログ。

by natural yellow woman. 日本茶インストラクター16期。福岡出身で八女茶をこよなく愛しております。カフェインに弱いのがたまにキズ。San Francisco(というよりは)East Bayでふざける人の日記。

奥さん、余ったお茶っ葉探してみてよ。それほうじ茶にしたら、毎日焙じずにはいられなくなるぜ?

どったんばったんしてたら、
ご無沙汰してしまいましたよ…レイコです。

気を取り直して!


ほうじ茶ねっっ!!


ドラマ昼顔見てないけどね、そういうイメージのタイトルつけてみたよ。どう?


え?

みのもんたかと思った?


ほうですか、ほうですか…(T_T)笑



さて、ほうじ茶は字の通りお茶を焙じたものです。市販品は番茶や茎の部分が使用されているものが多いですね。
よく飲まれている地域は石川県。棒茶とも呼ばれているそうです(^_^)

ワタシが「あ、これがほうじ茶ってやつなのか!」と認識したのはなんと20歳を過ぎてからです(。-_-。)

家では出てこんし、たまに外で飲んでいたんだろうけど、ほうじ茶だと分かって飲んでなかった。

ハブ茶なのかと思ってた(笑)

伊藤園のペットボトルで知ったようなもんです。

あとはナチュラルローソンでこれ飲んでました。

ハイピース 加賀棒茶ほうじたて 330ml×24本

ハイピース 加賀棒茶ほうじたて 330ml×24本


全然ほうじ茶に詳しくなかったのでGoogle先生に聞いたら、
「余ったお茶っぱあるやろー、自分で焙じられるけんやってみいや」
とのこと。


え、そんなお得インフォメーションくれるの?(笑)



お茶って、お葬式でよくもらいますよね。
そして総じて…あまり美味しくなかったりする(T_T)
なんなんやろ、あれは?


台所の戸棚開けたら。


ほーらあった。



余ったやつが!
f:id:nywreiko:20140920143240j:plain

時も経ってより美味しくなくなってるからゴミば…



ちょっと待ったあああ!!




捨てる神あれば拾う神ありですよ、奥さん!


(このことわざ言いたいだけやし、またみのもんた風やし)




ためしてガッテンでほうじ茶特集があってたみたいです!

でもフライパン使ってって…洗ってあっても油ついとうしイヤやろと思ってたらこんな記事が。


というわけで鍋を使ってガッテン方式でほうじ茶作り!

1、まずは鍋をあたためる。(ふきんで冷やす工程はめんどいのでカット(笑))

2、火を止めて煎茶を10〜15g(ティースプーン5杯、大さじ3杯)ほどザーッと入れます。
f:id:nywreiko:20140920143322j:plain

3、鍋に広げて蓋をして 2分半待ちます。
f:id:nywreiko:20140920143347j:plain

4、火をつけてかき混ぜます。弱火です。白い煙がでてきたら火を止めて余熱でシャカシャカかき混ぜます。
f:id:nywreiko:20140920143436j:plain

でけた!
f:id:nywreiko:20140920143459j:plain

白い煙があがり出してから、茶を焙じた香りがどんどんしてきます。

テレビ見て寝っころがってたうちの母が「なんね、このいいにおいは?」と寄ってきたほどです(^。^)

早速淹れてみました。
淹れ方は簡単。
湯のみ1杯淹れるのに、茶の量はティースプーン山盛り1杯〜2杯くらい。
ほうじ茶は香り重視なので熱湯でOK!
10秒くらい待って注ぎましょう。
f:id:nywreiko:20140920143542j:plain

焙じたてだから香りがすごい!!
f:id:nywreiko:20140920143645j:plain
味も美味しいんですけどー!
いやー、感動した!

注意点として、
  • 少量ずつ焙じたほうがよいです。欲張っていっぺんにやるとムラが出来ます(ノ_・。)
  • 本物のほうじ茶のような茶色にはなりません。焙じ方が足りないんじゃ?と長くしないほうがよいです!焦げます!
  • 粉が多いお茶(深蒸し茶など)はすぐ焦げるのであまり向いていません。出来んことはないけどね(^_^;)


ワタクシはこの香りをクンカクンカ(笑)したいがために、ほうじ茶を日々淹れております。一日中この香りをかいでたい!


ぜひ一度お試しあれ(^。^)★