アメリカでお茶をいれる人のブログ。

by natural yellow woman. 日本茶インストラクター16期。福岡出身で八女茶をこよなく愛しております。カフェインに弱いのがたまにキズ。San Francisco(というよりは)East Bayでふざける人の日記。

「淹れよう日本茶プロジェクト」〜オリンピック開催予定の2020年。ウェルカムドリンクは美味しい日本茶。淹れているのは、あなたかも。

珍しく夜に起きてます、レイコです。
前回過剰に焦ってましたが(笑)自分は何を伝えたいのだろうというのを明確にするべく日本茶のことを調べたり色々考えたりと行動したらすぐに落ち着きました。

知れば知るほど日本茶って本当にすごかったから、私なんにも焦る必要なかった。

最近はお茶の効能がテレビなどで取り上げられますよね。
カテキン、テアニン、カフェイン、ビタミンC…
確かにお茶の健康効果は素晴らしいし、理系なのでこの手の話題は好きで知識もありますが、重点をおいて伝えるべきところは、そこではないと思うようになりました。本質は別のところにある。

以前に福岡の街中で開催されたお茶試飲会のお手伝いをしたことがありますが、その時感じたのは多くの人が日本茶を軽んじているのではないか?ということ。(ちょっと寂しい思いをしました)


知っていますか?

これはどこで育てられたものなのか。
どれだけの年月をかけてできたものなのか。
緑の葉を誰がどうやってこの形状にしたのか。


日本茶が完成するまでには、とても美しい物語が隠されているのです。


他の飲み物も、もちろん素晴らしい。
ただ日本茶はあなたのおじいさんおばあさん、そのまた前のもっと前の…800年以上飲み続けられてきた、日本の文化に深く根ざしたかけがえのない飲み物なのです。
いままでそれを知る機会がなかっただけ。

こんなプロジェクトがあります。3月に帰国したとき知り合いの方にポスターをもらっていたのでした。
f:id:nywreiko:20160525185915j:image

2020年に東京オリンピックが開催予定です。(献金や競技場の件など色々問題はありますが)
その際、海外の人達に日本茶を飲んでもらおうというプロジェクトです。
妄想族としては、飲ませてる光景がはっきり目に浮かんで…ばりばりいいやん!って感じです。
様々な言語で「わあ、日本茶素晴らしい!美味しい!」と言ってもらえるだなんて。いいなあ。笑
お茶のペットボトルも手軽でいいけどせっかく日本にきてもらったのにねえ、なんだか味気ないし色気ないし。

ここはひとつ、あなたも日本茶をいれてみませんか??

何からはじめていいのかわからない?
そりゃそうですね。

1.急須を買う(無ければ)
2.お茶の葉を買う

以上です。
いや本当にそれだけなんです。
お茶をいれるのは実はとっても簡単です。
さらにコツを知ってしまえばもう自分はすごいやり手なんじゃ?と思ってしまうほど(笑)
よく茶道のようにハードルが高いと思ってる人がいますが、普段飲むお茶がハードル高いわけありません!
恐れることはなんにもありません。

お茶のいれ方は手軽な方法やったら、インターネット上で情報を得ることができますね。「煎茶 いれ方」でググればOK。
お茶の葉を買いに行くついでに近所のお茶屋さんやデパートに行って、店員さん捕まえて聞いてもいいし。
我が日本茶インストラクター協会のページには資格者のいるお店を紹介しています。(左上のほう)

知れば知るほど…面白いお茶の世界へようこそ!

===
アメリカに来て感じたこと。
日本人こそ日本茶に飢えていて必要としている。
「自分の国のこと、文化のことを何も知らない」と心が揺らいでいる方に日本茶を伝えたいのです。

これから日本茶の美味しさや魅力を’’楽しく’’伝えていけたらなあと思います。
楽しくないとつまんないからさ!

ではまた次回。

(※お茶を「いれる」という字は「淹れる」なのですが広く浸透してはいなさそうなので今回はひらがなにしてみました。)