アメリカでお茶をいれる人のブログ。

by natural yellow woman. 日本茶インストラクター16期。福岡出身で八女茶をこよなく愛しております。カフェインに弱いのがたまにキズ。San Francisco(というよりは)East Bayでふざける人の日記。

幸せの国、ブータン。

この前、たまたまテレビをつけたら

池上彰さんがブータンを訪れてる番組があってました。

ブータン、幸せの国とか、国王が猪木に似てるな、その程度の情報しか知らなかったので、ものすごい感銘を受けました。

若いOLさんは、こじんまりとして片付けられている部屋に住んでいる。

「これくらいでちょうどいいのです。これ以上は必要ありません。」

足るを知る。

物質で満たされたとしても、それは本当の幸せではありません。ときたもんだ。

お祈りする3人組の女性達。

「生きとし生けるものが全て幸せになりますように」との気持ちを込めるそう。

人間だけではなくてね。

輪廻転生の考え方がベースになっているからだろうね。

街中を歩いている人々、顔が日本人そっくり。

着てる衣服も、着物みたいなやつ。すごい親近感を覚えたけど。

心のあり方が日本人とブータンの人とでは、全然違うと思った。

ブータンでは、国民総生産ではなく、国民総幸福量(GNH)が設けられているそう。

満足度、精神面、自殺について、環境に関する教養、Cultural literacy、信用感などの項目があって、

例えば満足度の質問は、

「自分で幸せだと思うか?幸せになるにはどのようなことが必要か?」とかね。

ブータン国立研究所所長はこう述べている。

「経済成長率が高い国や医療が高度な国、消費や所得が多い国の人々は本当に幸せだろうか。

先進国でうつ病に悩む人が多いのはなぜか。地球環境を破壊しながら成長を遂げて、豊かな社会は訪れるのか。

他者とのつながり、自由な時間、自然とのふれあいは人間が安心して暮らす中で欠かせない要素だ。

金融危機の中、関心が一段と高まり、GNHの考えに基づく政策が欧米では浸透しつつある。

GDPの巨大な幻想に気づく時が来ているのではないか。」

経済成長を遂げて、ある意味豊かな国になったのかもしれないけれど、

自殺する人が年3万人超え。うつ病は100万人以上。

それで、いいんだろうか?

望んだことなんだろうか??

今、みんな苦しんでいるようにしか見えないよ。

番組では、ブータンから派生してダライ・ラマ14世との対談もあって、

「これからは、お金のことを60%考えて、心のことを40%考えてみてほしい」と言っていたのを覚えてます。

仏教は、心のありさまを見つめる研究的な面があるし、なるほどなー、とピンときました。

ちゃんとお金のことも、って言ってるあたりがまたすごいよなー、と思っちゃう。

日本は、心のことを考えずにきてしまったから、心を亡くすと書いて忙しくなったのかもしれないね。

この国に、未来や生き方のヒントが隠されているはずだ!ナイスだぜ、テレ東!!

直感だけど、本当にそんな気がする。

子供を育てる方針にも役立つと思うし、考え方を学ぶいいチャンスだわね。

ちなみに、行動派代表のワタクシ。

すでにダライ・ラマの本を購入いたしました。(笑)

ほいで、妊婦じゃなかったら、確実にブータンに行ってたよねーーー!(爆)

いつか必ず訪れるつもりです。お腹の子と一緒に!今後の楽しみが1つ増えました。