アメリカでお茶をいれる人のブログ。

by natural yellow woman. 日本茶インストラクター16期。福岡出身で八女茶をこよなく愛しております。カフェインに弱いのがたまにキズ。San Francisco(というよりは)East Bayでふざける人の日記。

お茶下調べ。@福岡

PM2.5のせいなのか、花粉なのか、黄砂なのか…

毎日なんだか鼻がかゆいレイコです。

色々飛びすぎやろ!こっち!

さて、福岡にきてもうすぐ1ヶ月が経ちそうです。

動くとお金がかかるので、じっと引きこもりぎみ(笑)

それでもちょろちょろしてまーす。

とりあえず、お茶のことについて動き中。毎日3回、お茶をいれて練習中でーす。親に感謝されるし、いいねコレ(^。^)

日本茶インストラクター通信講座をとるつもりですが、7万円(クソ高)を用意するまで他の下調べでもしようかな?ということで、お茶屋さんなどをウロウロしてます。

こちら福岡は、八女茶をはじめとして、九州の美味しいお茶が色々手に入ります(^_^)

この福岡お茶振興サイトを参考に近場をウロウロしてみました。我が子をおんぶして(笑)

誰の役にも立たない気がプンプンしますが、うちが忘れんごと記録しときます。

中洲川端/野中の八女茶

川端商店街入り口のドラッグイレブンの裏にあります。

…入りづらい!

どちらかというと、常連さん向けなんでしょうね。お店の人はフレンドリーでしたが、まあ入りづらい←言い過ぎ(笑)

お茶を出してくれるのかもしれませんが、早々に出てしまった…。

ネットで儲けてるような気もしました。

12600円の八女の抹茶が置いてあって、たまがったばい(驚いたの意味)!

博多駅南/原口園

迷いに迷って辿りついたら、

古い工場?会社?てな感じで…

「うむ。場違いであった。速攻帰ろう。」

と思いました。少し小売スペースがあったのでぱらーっと見ておしまい。

店舗のほうに行くべきでしたな(^_^;)

呉服町/光安青霞茶舗

プラプラ歩いてたら見つけました。

ここらの老舗のようで、ラッキー!

しゃれとんしゃあ(←山本華世を放り込むわたくし)

…ゆえに入りづらい!

ここでは、若い女性2人が店員さんでした。見た目職人さんなんやけど、お茶工場出身なんでしょうか。

お店は素敵なんですが、ちょっと暗くしすぎだなー。どんよりしとうような。

出してもらったお茶は美味しかったな(^_^)

カフェっぽいのも併設されており、新茶発売の時にまた訪れたいと思ってます。

博多駅近く/博多茶くら

迷いに迷いながらたどり着きました。水道局近くのお店です。

また立派な門構え!よし、今回も入りづらいぞ!(笑)

実は博多では結納茶というものがあるらしく、とんでもなく立派できらびやかなお飾りが店の奥にありました。

…博多の商人の娘を嫁にもらうのは大変そうですね。

ここで出してもらったお茶は濃いめやったかな。500円の八女茶くらを購入したら、博多のマガジンもくれました。官兵衛のことやらかいてかって、意外とためになった(笑)

大名/151E(いちごいちえ)

サイトを見て、訪れるのを楽しみにしていたお店。

ただ、楽しみではあるけれど、

しゃれんとしゃあ度が強すぎな予感。

で。

一番しゃれとんしゃあ!なんのお店かわからんし!

金持ちやないと入れんくらい入りづらい!(笑)

ここでは、九州各県のお茶が個別に用意されています。

大抵は八女茶とか知覧茶ばっかりなのに、長崎や熊本のお茶が置いてあって珍しくて面白かったなあ。

ここでは700円の熊本茶を購入。

イートインコーナーもあったので、400円の和菓子セットを注文。長崎のお茶をチョイス。

目の前で店員さんがいれてくれます。

(うちは凝視よ、凝視!(笑))

和菓子に合うようにお茶はかなり濃いめでした。

ちなみに、ここの和菓子。きな粉味のやつがばりばり美味かった。驚き!

色々行ってみての感想は、

どこも入りづらすぎます。

(そればっかり)

廃れんのが不思議なくらい。

葬式で貰う文化があるからまだいいのか?

コーヒー店に負けるわなあ、これじゃ。

そもそもお茶はタダで貰えると思ってるうちら日本人の感覚がいかんのやろうけれど。

お店の人が出してくれるおちょこサイズのお茶…

あれ、とびきり美味しくないといかんくなーい?

好みを聞いて合わせるとかさ。

美味しかったら、買うよねえ。

例えば、お茶の甘さを感じられるのが好きなのに、濃い渋いの出してこられたら…うーんとなる。

もちろん、高めの温度で味が分かるように抽出してます、っていう論理はわかるけれど、違う気がするなあ。

挙げていったらきりがないのでやめますが、色んな問題がありますね。

あと、美味しいお茶っ葉とそうでないやつがあることが分かったなあ。お店によって違うのねえ。味覚はまあ鋭いほうですが、かなり細かい違いがあるのには驚きです。まず香りが明らかに違うからな。

まだ赤坂や唐人町、花畑のところなど巡りきれてないし、博多阪急のセミナーにも参加できてませんが、地味に制覇していきたいと思います。

で、今ここまで打って気づいたことがひとつ。

私が日本茶をやろうと思ったきっかけの、セミナーのことを記事にしてなかったという。

~|ノ∵|ノ ┳┳

黄砂とPM2.5と花粉のせいにして、また次回。